ONLINE上司

ONLINE上司の週報(6月22日週)
はじめに
みなさん、こんにちは。
上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。
今日は妻の誕生日。そんなことは、どうでもいいかもしれません(笑)
せっかくなので、普段は滅多に買うことのない国産の牛肉をたくさん買い込み、ささやかながら焼肉パーティーを開催いたしました。
久しぶりに美味しいお肉をいただき、すごく元気が出ているわけですが、ぶっちゃけ話をしてしまうと、1日の4分の1ぐらいの時間をONLINE上司に投じていますので、我ながらかなり内容の濃いコミュニティーへと成長しております。
毎日毎日、ONLINE上司のSlackの中で色んなことを投稿したり、情報を共有しているのですが、そのようなことをいちいちツイートしてしまうと、そればっかりでタイムラインが埋まってしまって、変なことになってしまうので・・・
こうして1週間に1回、週報としてもとめさせてもらって発信させてもらってます。
今回も色々なことをおこないましたので、振り返っていきたいと思います。
6月22日(月)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
先月からぶっ通しでおこなっております、1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」。しっかりと数えていませんが、30名以上の方と面談をしていることと思います。
最初は30分という制限をかけておこなっていたのですが、そんな時間で到底終わることもなく、平均1時間以上の時間を割いて相談にのらさせていただいております(笑)
ですので、毎日のようにzoomをつないだりしています(笑)
今回の相談者の方には、今されている仕事のことやこれからのことを相談にのらせていただきました。
【上司の個人面談後のHさんのメッセージ】
今日は遅くまで、ありがとうございました!色んな話を聞かせてもらい参考になることばかりで、とてもありがたいです…!命名規則についてはとても気になる所なので、ウェブデザイン課でも聞いてみます!お疲れ様でした〜!
みなさんそれぞれに抱えていることも様々ですし、オープンな場で言いにくいことや聞かれたくないこともたくさんあるので、このような1 one 1でお話をさせていただくのって、すごく大切なことだと思っています。
(この日も2時間以上の相談にのっていました)
***
トレーニングルームの実践課題を発表、今回の課題は「名刺デザイン」
今回のグラフィックデザイン課の課題は、マジシャンのSUZYさんの名刺のデザインするというもの。HPはこちら。
今回は2週間の制作期間をもうけて課題に取り組んでいただくのですが、な、なんと!20名以上の方がこちらの課題に取り組んでいただけるとのことです(笑)
今回の課題の良さは何といっても、デザインの採用の有無にかかわらず、作品を各自のポートフォリオに掲載しても良いと許可をいただいているところ。
具体的な流れはこのような感じです。
[全体的な流れ]
・詳細をメンバーに告知
・参加希望者の方はコメント欄に参加表明
・課題内容に従って期日までにデザインを作成
・後日に名前を伏せて全体のフィードバック
・各自でデザインのブラッシュアップ
・ブラッシュアップしたものを上司ニシグチに再提出
・上司ニシグチが取りまとめて全てをSUZYさんに提出
・SUZYさんがお気に入りのデザインを1点を選出
・お気に入りに選出された方に連絡して制作進行
ONLINE上司内ではコンペ的なものはしませんので、あくまでブラッシュアップまでを私の方でアドバイスをさせていただき、すべてのデザイン案をSUZYさんにお渡しして、採用可否を決めていただくというものになります。
すごく評判が良かったので、これからもポートフォリオに掲載できるように交渉をしたのち、デザインに取り組めるものを今後も考えていきたいと思っています。
6月23日(火)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日もまた「上司の個人面談」。
今回はいま(ONLINE上司以外に)所属されているコミュニティーの悩みや対策についてお話させていただきました。
【上司の個人面談後のYさんのメッセージ】
お話ありがとうございます。少しすっきりとしました。自分の中で、どう行動していけばいいかよく考えてみます!
内容は割愛しますが、解決策はご提示できたと思うので、これからどう行動されるかを一緒に見守っていきたいと思います。
***
チーフの面談ラジオ・ウェブデザイン課もとやまふとしチーフ回「webデザイナー必見!!情報収集のテクニックとを情報源のまとめ」を開催
毎週チーフごとにご担当していただいているオンライン勉強会的な位置づけの「チーフの面談ラジオ」ですが、今週はウェブデザイン課のチーフであるもとやまふとしさんの回となりました。
今回お話していただいたテーマは「webデザイナー必見!!情報収集のテクニックとを情報源のまとめ」。
ふとしチーフが、日々情報収集しているサイトやサイト制作に役立つサイトの紹介、情報収集する際の姿勢や考え方を教えていただきました。
事前に、本セミナーのためにまとめ中の資料をツイートもされていました。
実際にスプレッドシートを共有しながら、このような感じでひとつひとつのサイトの説明をしつつ、情報収集についてのポイントなども熱く語っていただきました。

ONLINE上司にはウェブデザイナーの方もたくさんいらっしゃるので、たくさんの方にご参加いただき、途中にみなさんがどのサイトで情報収集しているのか、どうやって活用しているのかなど、参加いただいたみなさんにも参加いただきつつ、ディスカッションしながら話が進んでいきました。
個人的にも情報収集の方法は気になっていたので、すごく勉強になりました。
6月24日(水)
ウェブデザイン課もとやまふとしチーフより、「webデザイナー必見!!情報収集のテクニックとを情報源のまとめ」のスプレッドシートで共有
ONLINE上司のSlack内で、前日のスプレッドシートを共有いただだき、みなさん歓喜でした。

私も早速データをコピーさせていただきました(笑)
6月25日(木)
Slackの新チャンネルを3つ新設しました
ONLINE上司のSlack内に「もうひとつのTwitterのアカウント」というべき大好評の「上司のタイムライン」ですが、先日のでざいん姉さんチーフの「姉さんのタイムライン」に続き、まきの先生チーフの「まきののタイムライン」、もとやまふとしチーフの「ふとしのタイムライン」が新設されまました!
私もそうなんですが、クローズドなのでみなさん包み隠さず情報を発信できるので、見ていてすごく楽しいですし、Twitterよりも濃い内容になっているので、個人的にこちらで投稿している方が多い日もあり、徐々に閉ざされたインターネットの重要性を再確認しているところです。
さらに、「おはようおやすみ課」を新設しました!
この中では、日々の挨拶や今日やることを淡々とアップしていう…極限まで投稿のハードルを落としたチャンネルになります。
新設した日から「おはよう」「おやすみ」が溢れ、すごく良い感じのチャンネルになっています。
6月26日(金)
イラストレーターさんの仕事につながりそうな動線を思いついたので、みなさんにこっそりシェアしました
このような感じの「とっておきの情報」などは、最近はTwitterやnoteで公開することなく、ONLINE上司の中だけでシェアするようにしていってます。
ノウハウ的なことはもとより、実際に上手くいった方法や有益な情報なんかも、ONLINE上司で惜しみなく投稿するようにしています。
ONLINE上司で得た情報をもとに、仕事につながったりしている方もだんだん増えてきているので、このあたりも個人的には情報のすみ分けを意識していきたいと思っています。
***
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日もまた「上司の個人面談」。
今回は「SNSの向き合い方」についての話が中心でした。特にTwitterでのインプット・アウトプット、情報収集の方法などについて相談しました。
翌日から前向きに進んでおられる姿を拝見し「お役に立てたなぁー」と嬉しい気持ちになりました。
6月27日(土)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日もまた「上司の個人面談」。
今回の相談者の方には、今されている仕事のことや将来ことを相談にのらせていただきました。
【上司の個人面談後のYさんのメッセージ】
西口さん先程はお忙しい中お時間いただきありがとうございました。もう一度話して、はっきりさせて状況変えようと思えました。またご相談させてください。本当にありがとうございました!
少し恋愛相談みたいな節もありましたので、若い方の恋愛感が現在皆無の私にとって、名回答になったかわかりませんが、これからも恋愛相談は受け付けていきたいなと思っています(笑)
おわりに
というわけで、今週も盛りだくさんのONLINE上司でしたが、来週も引き続きONLINE上司を盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
ちょうど来週の水曜日(7月1日)の21時に、新メンバーの募集を開始しますので、ONLINE上司に興味のある方は是非ご参加いただけると嬉しいです!
直近の週報や月報は下記にまとめていますので、読んでもらえると嬉しいです!よろしくお願いいたします(_ _)
***
それでは、また。バイバイ。