ONLINE上司

ONLINE上司の月報(5月分)
はじめに
みなさん、こんにちは。上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。
ONLINE上司を始めてから1年以上が経過しましたが、現在は100名を超えるオンラインコミュニティー(サービス)へと成長しました。
緊急事態宣言が全校的に解除されたこの5月…少しずつですが世の中が動き始めた気配を感じつつ、今月もONLINE上司ではアクティブに活動をしていました。
今年の3月からONLINE上司の活動内容をブログ記事「ONLINE上司の月報(3月・4月)」としてまとめていたのですが、今月から新たに「ONLINE上司の週報」として記事をまとめることにしました。
ちょうど昨日で4つの週報の記事が完成しましたので、どんな感じで活動しているのかが1日単位でわかるので、是非読んでもらえると嬉しいです。
【ONLINE上司の週報(5月分まとめ)】
・ONLINE上司の週報(5月4日週)・ONLINE上司の週報(5月11日週)
・ONLINE上司の週報(5月18日週)
・ONLINE上司の週報(5月25日週)
なぜ「ONLINE上司の週報」をはじめたのか
「上司の個人面談」をはじめてから、1on1でお話していく機会が多くなる中で、最近ONLINE上司に入っていただいていた方と話をしてた際に「なぜONLINE上司を選んでいただけたのか?」という話になり、「中でどのような活動をしているのかオープンにされていたから」と言われたのがきっかけでした。
おそらく3月・4月の月報をご覧になってのことだと思うのですが、そこでハッとしたところがあり、今月から週報とおう名目ONLINE上司の中のことを細かくオープンにすることにしました。
ONLINE上司をスタートするにあたり、やらないこととして「コミュニティー単位のプロジェクトはやらない」と決めているので、対外的な発信が少ないこともあり、色々な方々から「中でどんなことをやっているのか」または「どんな感じで運用しているのか」という話をすごく聞かれていたことも重なり、とりあえず1ヶ月は週報を4回書いてみることにしたのでした。
そもそもONLINE上司のSlack内で「上司の日報」というものを毎日アップしているので、そんなに苦ではないですが、3月・4月の月報の際に1ヶ月を振り返って記事として書くのはかなり大変だったので、そこは安易に「週報を集約したら月報になるよね」という感じで、日報的な感覚で週報を仕上げていきました。
各チーフからも月報をあげていただきました
チーフのみなさんからも、5月の月報を提出いただきましたのでご覧ください。
【ブランディング課チーフ:上司ニシグチ】
今月のブランディング課は、企画書の提案に関するご相談やパーソナルブランディングのご相談を中心におこないました。テキストだけではなく時にはzoomも使いながらやりとりさせていただきました。また、昨日から「上司ニシグチのTwitter運用術」というコラム的なものをはじめましたので、こちらもこれから続けていきたいと思います。ONLINE上司の中での情報共有が盛んになってきた月でもあり、個人的にもすごく嬉しい5月となりました。
【グラフィックデザイン課チーフ:でざいん姉さん】
今月も沢山の添削やご相談などありがとうございました!営業課では自身の営業方法をシェアしたり、メンバー同士で仲良くなったりコラボしたりとONLINE上司内での交流が更に活発化し面白い試みが増えたのが印象深いです。また私の誕生日には皆さんにお祝いいただき本当に嬉しかったです。ありがとうございました!チーフとして参加してますが皆さんの発信とコンテンツで大変勉強になっています。6月もよろしくお願いします!
【イラストレーション課チーフ:牧野小大】
現在、イラストレーション課では、イラストレーターさんだけでなく、
イラストを描けるようになりたい、イラストの制作について理解しイラストレーターさんとのやり取りをよりよくしたいデザイナーさんにも向けて、イラスト制作のついて意見を交わしたり、チーフの面談ラジオで基礎知識の説明・実演をしたりしてます!もちろんイラストレーターさんも、お仕事の情報だけでなく、改めてスキルアップされたい方も一緒に勉強しましょう!
【ウェブデザイン課チーフ:本山太志】
5月からカトウさんからウェブデザイン課のチーフを引き継ぎさせてもらいました。ONLINE上司に入会してまず驚いたのは、レビュー依頼をしてくださるみなさんのレベルの高さです。私がレビューを行うのがおこがましいくらいクオリティが高く、素晴らしいと感じました。そのため私の立ち位置としては、ユーザー目線や動線などのユーザービリティなどを重点的に意識しながらレビューを行いました。私自身も勉強になることが多く、楽しませてもらっております。来月も引き続きよろしくお願いします!
6月の「ONLINE上司」ではこんなことをします
◎あのトラノスケさんをお呼びして「イラストレーター超会議」を開催します
月に1回「超会議」と題して、カジュアルなオンラインセミナー的ことをさせていただいていて、今月はイラストレーターのトラノスケさんをお呼びして、ストックイラストのお話をしていただく予定です。
※ONLINE上司メンバーのみ参加することができます。

【タイトル】
イラストレーター超会議
〜トラノスケさん編〜
「ストックイラスト・裏」
【日時】
6月8日(月)14:00〜
【内容】
・ストックのメリット、デメリット
・デザイナーさんとストックについて
・[オフレコ]実際に私がやっているストックにおけるブルーオーシャンの見つけ方。
・質疑応答
※内容が変わる可能性があります
◎好評につき「上司の個人面談」を引き続き実施していきます
希望者のみにはなりますが、zoomをつないで1on1で一人一人相談にのっていっています。正直とても時間はかかるのですが、メンバーのみなさん一人一人と向き合って色んな相談にのったりアドバイスをさせていただくことで、少しでも前に進めている手応えを感じでいるので、引き続き6月も引き続き実施していきたいと思います。
◎オンラインでの交流する機会を増やしていきます
参加しやすいコンテンツなどを思いついたら、みなさんと相談しながらどんどん増やしていき、「トレーニングルーム」での課題なども積極的におこない、ポートフォリオの作品として掲載できるように意識をしていきたいと思います。
おわりに
【お知らせ】
明日の6月1日(月)21時〜、上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」の新メンバーの募集を若干名ですが開始いたします!
おかげさまで、前回の募集時には開始3分で埋まってしまいましたので、今回も早めのご応募をよろしくお願いいたします!
※6月1日(月)21時〜、私のTwitterのDMにてお申込みとなります。
オンライン上司の詳しい内容は、下記の記事にまとめておりますので、参考にしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします(_ _)