ONLINE上司

ONLINE上司の週報(6月1日週)
はじめに
みなさん、こんにちは。上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。
時が経つのは早いもので、あっという間に6月になりました。。。
こちら大阪でも、少しずつですが生活が戻りつつあり、個人的にも滞っていた案件が動き始めたりもしています。
そんな中、ONLINE上司では6月1日に新メンバーの募集をおこない、改めて「がんばっていこう!」という気持ちの中、6月がスタートいたしました。
それでは、今週のONLINE上司の活動はどんな感じだったのか、振り返っていきたいと思います。(毎回長いので今回は短めにまとめますw)
6月1日(月)
ONLINE上司の新メンバー募集を開始
1日になりましたので、いつものように新メンバーの募集を開始いたしました。
いつもは結構の早さでエントリーを終えてしまうのですが、何人かの方に「短すぎる」というお声をいただきましたので、今回は翌日の朝までDMを開放しておりました。
おかげさまで、いつもより多くのエントリーをいただきましたので、今回はたくさんの方にお入りいただきました。
早々に、ONLINE上司のSlack内のチャンネル「人事総務課」で自己紹介をしていただき、たくさんのコンテンツに触れていただきましたが「コンテンツがありすぎて、目を通すのに時間がかかりすぎる」という嬉しいお声もいただきました。
***
デザイン本の制作過程をONLINE上司の中で公開できることになりました
まだ詳細はオープンに公開していませんが、ある制作会社さんのデザイン本のお手伝いをさせていただくことになり、その制作過程を「ONLINE上司の中でオープンにおこなっても構わない」という許可をいただくことができました。
このような制作過程はなかなか見れるものではありませんし、しかも書籍の内容が「デザイン本」ということで、尚更ありがたい気持ちでいっぱいです。
プロジェクトが動き出し次第、新しくチャンネルを立ち上げて進めていきたいと考えています。
やはりコミュニティー内でプロジェクトを立ち上げてやるのではなく、こうしてリアルな案件をベースとしたガチな取り組みじゃないと、デザイン仕事の本質は見えないと個人的に思っているので、そういう意味ではとても貴重なコンテンツになっていくと考えています。
6月2日(火)
夜から「上司の個人面談」を開催
この日の夜も「上司の個人面談」をおこないました。
今回は「クリエイターとしてこれからどうしていけばいいか」という相談にのらせていただきました。
かなり踏み込んだ内容だったので内容は割愛しますが、最終的には向かうべき方向性が定まり、翌日からの行動へとつながったようなので、個人的にもすごく安心しました。
引き続き、希望者に対しては「上司の個人面談」を随時おこなっていきたいと思っています。
***
次回「トレーニングルーム」で開催する課題の交渉
現在進行形の課題は「ペットボトルのラベルデザイン」になりますが、その次なる課題を考えていたところ、急にアイデアが思いついたので早速先方に連絡をして承諾をいただきました。
内容はこのような感じです。

つまり、次回の課題は「名刺デザイン」になるのですが、ONLINE上司の中でデザイン提案を競い合うのではなく、あくまで自身のポートフォリオに入れることを前提とした課題になります。
課題として提案されたデザインは、全て先方にお渡しして先方が気に入ってくだされば、そのままカタチに(印刷)することで具現化していければと思います。
デザインが選ばれる選ばれないに関係なく、各自のポートフォリオに入れてもOKという許可をいただいたので、すごくやりがいのある課題になりそうです。
今回の名刺デザインにおける職業は「プロのマジシャン」ということで、職業を聞いただけでも色々なアイデアが思い浮かんできそうです。
これから私が課題の要点をまとめて、来週あたりにオリエンテーションをしたいと考えております。
6月3日(水)
上司ニシグチ41歳の誕生日
週報でいちいち報告するのもなんですが(笑)
おかげさまで私、上司ニシグチは41回目のお誕生日を迎える事ができました。SNSで祝ってくださったみなさま、本当にありがとうございました!
***
ステキなプレゼントの数々
お誕生日のプレゼントが山ほど届きました
上記のツイートの中に、実はAmazonの「ほしいものリスト」を記載していまして、実際にこの「ほしいものリスト」を使うのは初めてだったんですけど、もともとは常用しているおやつカルパス(500円)が切れていたので「あわよくば、おやつカルパスが届くといいな」ぐらいの気持ちだったんですけど、とんでもない数のプレゼントが届いて、正直腰を抜かしてしまいました(笑)
中には、BOSEのワイヤレススピーカー(20,000円)もネタで仕込んでいたにもかかわらず、有り難いことにプレゼントとして送っていただけました。本当にありがとうございます!
誕生日の日に「企画が通りましたよ!」というメッセージがきて、年内の出版が決定
嬉しいお知らせは続き、SBクリエイティブさんからデザイン本を出版することが決定しました。単独ではなく共著にはなるのですが、出版話が立て続けにあったこともあり、盆と正月が一緒に来たようで、とてもハッピーな誕生日になりました。
このことに関しては、以前からONLINE上司の中でも言っていたこともあり、たくさん祝っていただくことができました。
***
チーフの面談ラジオ・イラストレーション課で「イラストの影の描き方講座」を開催
週替わりでチーフが担当する「チーフの面談ラジオ」。
今週の担当は、イラストレーション課チーフのまきの先生による「イラストの影の描き方講座」を開催いただきました。
iPadのドローイングアプリ「procreate」を使いながら画面共有をおこない、影の描き方について講義いただきました。

個人的にも「影の描き方」に関してすごく興味があったので、食い入るように見せていただきました。
まきの先生はリアルに学校で授業をしていることもあり、普通に先生の授業を聞いている感じがして、なんとも言えない雰囲気でした。
講義中も質問があったりして、まさに学校的な感じがしました(笑)
ONLINE上司では、オンライン(zoom)でおこなうオープンな講義やセミナー、トークイベントや交流会などは全てアーカイブしていますので、後日に視聴することが可能です。
6月4日(木)
トラノスケさんと「イラストレーター超会議」に向けてのオンライン打合せ
6月8日(月)に開催予定のイラストレーター超会議 〜トラノスケさん編〜 「ストックイラスト・裏」の事前打ち合わせをおこないました。
トラノスケさんとは実際にお会いしたことがありますが、ほんの数分しかお話したことがなかったので、この日に初めてお話させていただきました。
気さくに話をしてくださり、本当にありがたかったです。
お話いただく内容の一部を聞かせていただきましたが、その場でもすごく勉強になることばかりだったので乞うご期待です。

【タイトル】
イラストレーター超会議
〜トラノスケさん編〜
「ストックイラスト・裏」
【日時】
6月8日(月)14:00〜
※ONLINE上司メンバーのみ視聴することができます
【内容】
・ストックのメリット、デメリット
・デザイナーさんとストックについて
・[オフレコ]実際に私がやっているストックにおけるブルーオーシャンの見つけ方。
・質疑応答
クローズドならではのオフレコ話も入れていただきましたので、トラノスケさんのぶっちゃけ話も期待しつつ・・・
いよいよ明日なので、めっちゃ楽しみしています。
おわりに
というわけで、書き出してみると毎日のように何かしらアクティブに動いている「ONLINE上司」です。
今週の後半は、個人的に実家の田んぼの手伝いなどがあり、ONLINE上司の中でなかなかお返事ができなかったりしましたが、Slack内の「上司のタイムライン」であれこれつぶやいたり、他のチャンネルでもアクティブに動いていたのですごく楽しい一週間となりました。
来週もONLINE上司、盛り上げていきたいと思います!
直近の月報は下記にまとめていますので、読んでもらえると嬉しいです。
***
5月の月報はこちら。
4月の月報はこちら。
3月の月報はこちら。
***
それでは、また。バイバイ。